HOME

haluta 365 REGULAR BOOK

EAT, TIME AND PLACE

食べものはなるべく時期もの、地もの

vol.24

June
,23,2017

アルプスレター from 長野 #13 時にはオニオンパイ

posted by Hikaru

アルプスレター#13-2

林檎の木の下で

アルプスレター#13-3

広大なトウモロコシ畑 ぐんぐん背丈を伸ばして

アルプスレター#13-8

 

アルプスレター#13-9

ハーブの香りも色も美しい季節
セージやラベンダーは 畑で摘んだごとに束ねて持ち帰り
家に帰ってそれそれに

アルプスレター#13-10

 

アルプスレター#13-11

オリーヴオイルはハーブオイルに
イタリアンパセリの花と茎
乾燥させたディル
コリアンダーシード
赤唐辛子も足したりしておいておく
アルプスレター#13-20

 

アルプスレター#13-12

 

アルプスレター#13-13

叔父らがタマネギとニンニクの収穫に来ていて
持っていたカゴいっぱいにわけていただく
しっかりと乾したタマネギ
内はしまっていてみずみずしく
フレッシュなままサラダにしたり
日々いただく
時にはオニオンパイに 疲れが吹き飛ぶ

アルプスレター#13-14

 

アルプスレター#13-15

 

アルプスレター#13-16

皮は水と煮だしてオニオンスープに
これでピラフを炊いても香り高くまろやかに

アルプスレター#13-17
アルプスレター#13-18

タマネギのほか
ニンニク タイム ゲランドの塩をパラパラ
黒胡椒をたっぷりとひいて
ハーブオイルをまわしかける
オーヴンで焼く (200℃/20min)
アルプスレター#13-19

share on

posted by Hikaru

2016年 家族で長野に住まいを移す。料理にまつわるコーディネート、スタイリング、レシピ制作を書籍 雑誌 広告などで行う。素材をいかした料理、季節の手仕事など家庭で楽しめるよう提案。シンプルな暮らし、食のありかたに定評あり。著書に「Hikaruさんちのゆったりとおもてなし」(祥伝社)他。http://haboucca.petit.cc/

WEB BOOK haluta365