「地域」「人」「食」をキーワードに、未来への種を蒔く
halutaの新しい店舗「frø(フォイ)」で開催す
開催期間中は「ましこのうたDVD&PHOTOBOOK
■ましこのうた
関東平野と北から連なる山々が出会う陶芸の里山、益子町
https://mashikonouta.com/
■企画展詳細
会期|9月7日(土)〜9月23日(月・祝)
会場|frø(フォイ)|千代田区東神田アガタ竹澤ビル
内容|ライブ、トークセッション、ワークショップ、アー
イベント
■<満席御礼>
9月7日(土)オープニングセッション|ライブとビュッフェスタイルのお食事
出演|石塚明由子(vo,gt) / イシイタカユキ(gt.) /江藤有希(violin)
食|わたね(栃木県市貝町で有機農園とケータリングを営む倉本祐樹と倉本扶美が担当)
定員|30名 料金|前日までの予約4000円、当日4500円(ドリンクは別途キャッシュオンにて)
時間|17:30受付 / 18:00〜ライブ
ライブ後にビュッフェスタイルのアフターパーティ
(21:00終了予定)
https://www.facebook.com/events/335766283978049/
■<満席御礼>
9月14日(土)トークセッション「古道具と暮らす愉しみ/日本、デンマーク、古い家に住む暮らし」
第1部「古道具と暮らす愉しみ」
出演|仁平透(仁平古家具店/pejite代表・益子町)
第2部 対談「日本、デンマーク、古い家に住む暮らし」
出演|仁平透、徳武睦裕(haluta代表)
定員|20名
時間|18:00-19:30
料金| 前日までの予約1800円 当日2000円
https://www.facebook.com/events/399752047404247/
■※台風の影響により、9/8(日)より変更になりました
9月15日(日)トークセッション「詩を読む、スケッチを読む。益子風景案内」
案内人|石塚明由子+廣瀬俊介(環境デザイナー)+簑田理香(地域編集室簑田理香事務所)
定員|20名
時間|18:00-19:30
料金| 前日までの予約1800円 当日2000円
https://www.facebook.com/events/2641745829190786/
■<満席御礼>
9月16日(月/祝)スライドレクチャーとワークショップ「益子の土の話と、益子の土で箸置きづくり」
講師|鈴木稔(陶芸家・益子町)
定員|6名×2回
時間|
第1回:11時〜12時40分
第2回:15時〜16時40分
料金|前日までの予約3200円 当日3500円*材料費込
*おひとり6個の箸置きを成形し、後日、講師が焼き上げて完成品を発送します。
https://www.facebook.com/events/341498293404880/
■<満席御礼>
9月16日(月/祝)トークセッション「産地と工芸のこれから」
出演|鈴木稔(陶芸家)、森岡督行(森岡書店)
定員|20名
時間|18:00-19:30
料金| 前日までの予約1800円 当日2000円
https://www.facebook.com/events/474993899744382/
■9月21日(土)スライドレクチャー「未来に繋ぐ、在来野菜と種の話」
出演|野原典彦(ナチュラルフード森の扉 代表・茂木町)
おやつ|caya(船串薫・水戸市)の在来野菜や穀類を用いた焼き菓子
定員|20名
時間|18:00-19:30
料金| 前日までの予約1800円 当日2000円
https://www.facebook.com/events/637612766759854/
■9月22日(日)ワークショップ「いのちになじむ養生料理レッスン」
講師|小鮒ちふみ(国際中医薬膳師、台所養生共室主宰・那珂川町)
料金|前日までの予約3200円 当日3500円 *材料費込
時間|第1回:11時00分〜 12時30分/第2回:13時30分〜15時00分
*講師のレクチャーとデモンストレーションを受けながら、halutaの黒パンと旬の野菜の養生料理を参加者でいただきます。
https://www.facebook.com/events/650826948659292/
▼ご予約/お問い合わせ
お申し込み先|メール:fro@haluta.jp 電話:03-5829-5810(11:00-18:00)
お伝えいただくこと
①ご参加を希望されるイベント名もしくは、開催日
②お名前
③人数
④当日ご連絡がとりやすいメールアドレスまたは携帯番号
・frø(フォイ)の店頭でも承ります。スタッフにお声掛けください。
・参加費のお支払いは、イベント当日に会場にてお受けします。
・9月7日、22日のイベントは食材手配のため、前日・当日でのキャンセルは参加費全額をお支払いただくことをご了承ください。
SHARE ON