いつもhaluta公式サイトをご覧いただき、ありがとうございます。
このたびhalutaのONLINE STOREが、カラーミーショップ大賞2019 優秀賞を受賞しました!
いつもhalutaを応援してくださっている皆さま、本当にありがとうございます。
2000年に創業し、今年で20周年を迎えたhaluta。カフェの運営に始まり、北欧での家具や雑貨の買い付け、ヴィンテージ家具のリペア事業を営むなか「もっと多くの人にhalutaの思いを届けたい」という気持ちで、2013年にオンライン販売をはじめました。
家具をリペアして、また次の持ち主へー-。私たちは北欧のヴィンテージ家具を扱い、販売していますが、デンマーク・コペンハーゲンに拠点を置き、それを繰り返す中でいつしか「消費」とは異なる価値に気づきました。
家具を購入してくださるお客様の中には「海外に引っ越すことになったから」「大事に使っていたので、綺麗な状態だと思います。次の方に」といったように、halutaに引き継ぐ役目を託してくださる方もいらっしゃいます。
オンラインショップ、デザインや扱う商材はさておき、見る人によってはほかのお店とそう大差ないかもしれません。価格だけを見比べると、他のお店より高い!と思う方もいらっしゃるかもしれません。
ただ、私たちはただ単に「家具を売る」のではなく、家具をひとつのコミュニケーションツールと考えています。何気ない暮らしのひとときを大切にする北欧のライフスタイルの、人に、環境に、肩ひじを張らずに寄り添い、特別でない日常を大切に過ごす、そんな暮らし方を引き継ぎたいと思っています。
ひとつのオンラインショップの裏に、たくさんのhalutaスタッフ、そしてたくさんの人がいます。
家具を買い付けるバイヤー。家具を使っていた人。遡ると、それをつくったデザイナー、家具職人。
北欧から家具を運んでくれる人。コンテナを受け取ってくれる人。
家具をリペアする職人。家具倉庫や店頭で、電話やメールで、写真で、テキストで、その価値を伝えてくれる人。
そしてそれに価値を感じ、選んでくれるお客様。
もしかしたら、まだまだたくさんいるかもしれません。
そんなすべてのサイクルがつながって、今回の受賞に至ったのだと思うと、とても感慨深いです。
長野県上田市から、日本全国へ、世界へ。
対面のコミュニケーションはもちろん大事ですが、距離をつなぐオンラインの力ってすごい、とこの数年間で改めて実感しました。
halutaは20周年を迎え、これから新たな取り組みを始めていきます。
変わるものと、変わらないものと。
どうか皆さま、あたたかく見守っていただけますと幸いです。
最後に。40,000店舗の中の10店舗に選んでいただき、本当にありがとうございました!
今後ともhalutaをどうぞよろしくお願いいたします。
SHARE ON